どうも、ラビットです。
「Pokémon LEGENDS Z-A」の攻略日記パート3です。
今回はメガヤドラン、メガバクーダ、メガウツボット攻略まで。
YouTube配信のダイジェスト版として読んでいただいたり、多少でも攻略のヒントになれば幸いです!
▼YouTube配信はこちら
▼パート2はこちら
ランクFへ飛び級
クエーサー社の社長秘書であるマスカットに呼び出され、ランクアップ戦をすることに。
しかも勝てばなんとランクV→Fまで一気に上がれるとのこと。
個人的には地道にランク上げしたかったけど、まぁ仕方ない。
新しくできたワイルドゾーンでポケモンを捕獲しつつ、バトルゾーンでポイント稼ぎ。
いつも通り、不意打ちしながらボーナスカードのミッションを達成していけば楽勝。
そしていよいよマスカットとのランクアップ戦。

使用ポケモンはヘルガー、サメハダー、ミミロル、メガジジーロン。
「ほのおのうず」「うずしお」などフィールドに残る技を多用してくるので、適宜場所を移動しながら戦おう。
メガジジーロンは初見だが、かっこいい…!
タイプはノーマル/ドラゴンで、進化前と変わりなし。

勝利後、街に出没する暴走メガシンカの対応を手伝うことに。
また、クエーサー社でメガストーンが入手可能になった。
メガカケラを一定数集めると引き換えてくれる。

3匹の暴走メガシンカ
すると早速マスカットから「暴走メガシンカポケモンが出現した」との連絡が。
3匹のメガシンカポケモンを鎮めにいく。
そしてAZから「メガニウムナイト」をもらう。
しかしダイナはまだレベル30なので、メガメガニウムはまだお預け。

また「いしや」でもメガストーンが購入できる。

メガヤドラン攻略
まずはブルー地区のボンヤーリ公園に出現するメガヤドラン。

マップを見て行けば、普通に到着できるはず。
「サイケこうせん」「みずのはどう」など直線的な軌道の技が多いので、横に避けながら戦うといいかもしれない。
体がピンクに光ると四方八方に渦を出してくるので、隙間を抜けて避けよう。
まだ暴走メガシンカ戦に慣れていなく、相手もレベル34と強かったのでかなり苦戦したが、手持ちポケモン総出でゴリ押して突破。
どうしてもクリアできない場合「HPひきつぎ」を使うのもあり。
勝利後「けいけんアメ」を使い、メガニウムに進化。
バトル前に進化してればもっと楽だったかも…。

メガバクーダ攻略
続いて、ジョーヌ地区3番地のメガバクーダ戦。
…の前に、ポケモン捕獲&バトルゾーンでレベル上げ。
早速メガメガニウムを拝んでいきましょう!
「あれ、メガシンカできない…」と思ったら、メガストーン持たせてなかったw
今度はちゃんとメガストーンを持たせてメガシンカ…!

うおー!かわかっこいい!
タイプはくさ/フェアリー。
体感だが火力も上がっている感じで、相性不利でも結構ゴリ押せる。
そして3番ワイルドゾーンでオヤブンシシコ♂をゲット。

建物の中に固定で出現するようだ。
「レオンハルト」と名付ける。
そしていよいよメガバクーダ戦。

足場を上って、ビルの上でのバトルとなる。
噴火で岩をたくさん出してくるのだが、その岩はいちいち壊さず放置でいいと思う。
体がピンクに光るとその岩が爆発するので、その時だけ気をつけよう。
回復しながら、メガシンカorワザプラスでゴリ押せば倒すことができると思う。
メガウツボット攻略
最後はローズ地区9番地のメガウツボット。

ビルの上ではなく、中庭に出現する。
体がピンクに光ると、ヘドロを撒き散らしてくる。
このヘドロに触れるとどく状態になってしまうので、予め「どくけし」をたくさん買っておこう。
後半は撒き散らすヘドロの量が増えるので、体がピンクに光ったときにポケモンをボールに戻すと安定した。
また暴走メガシンカすべてに言えることだが、自分の能力をアップする技や相手の能力をダウンする技がとても強力だ。
「つるぎのまい」「いやなおと」など積極的に使おう。
かなり強かったが、2回目の挑戦で無事勝利。
Fとの出会い
その後はジガルデ10%とバトルになり、Fと名乗る人物が現れるが明らかにフラダリである。
記憶を失くしているようだが、今後どのようにストーリーに絡んでくるのだろうか…。

そしてこっとんがチルタリスに進化!

もふもふで可愛い。
「りゅうのはどう」「コットンガード」を習得。
次回、激闘!カナリィ
ということでパート3はここまで。
暴走メガシンカとのバトルが難しいけど、徐々にコツを掴めている気がする。
次回は人気配信者のカナリィとバトルしつつ、たくさんの新規メガシンカポケモンとの出会いも。
乞うご期待!


