ポケモンZAをクリアまでプレイした感想(レビュー)

LEGENDS Z-A

どうも、ラビットです。

この記事では「Pokémon LEGENDS Z-A(以下ZA)」をクリアまでプレイしての感想を、なるべくネタバレなしでまとめました。

「ポケモンZAって面白いの?」「買おうか迷ってるんだよね」という方は参考にしてください。

▼スイッチ1でのプレイ感を知りたい方はこちら

結論:めっちゃ面白い

正直発売前はそこまで楽しみではなかったのですが…めっちゃ面白いです!

この記事を書いている時点で、

  • 本編クリア済み
  • サブイベントはほとんどやっていない
  • プレイ時間は22時間ほど

といった感じです。

仕事が終わってから、深夜に睡眠時間を削ってプレイしていますw

購入を迷っている人のほとんどは「アクション要素が心配」だと思いますが、アクションが苦手な人でもある程度ゴリ押しできるので多分大丈夫だと思います。

ちなみに僕はまだスイッチ2が当選してないので、本体はスイッチ1、ソフトはスイッチ2エディションという組み合わせでプレイしてます。

良かった点

アクション×ポケモンの面白さ

「Pokémon LEGENDS アルセウス(以下アルセウス)」と同様、アクション要素がかなり多く入ったゲームです。

アルセウスでは大自然を駆け巡ってストーリーが進みましたが、ZAの舞台はなんとミアレシティという1つの街のみ!

「1つの街だけが舞台で面白いの?」と思うかもしれませんが、街自体も広く、ストーリーの進行に合わせて街に変化が起きるので、意外にも物足りなさは感じませんでした。

ポケモンの捕獲はアルセウスのように、野生ポケモンに背後から近づいていきなりボールを投げることもできるし、戦闘で倒して弱っているところを捕まえることもできます。

また「バトルゾーン」というトレーナー同士のバトルの場では、うろついているトレーナーに気づかれないように近づき、不意打ちを仕掛けてバトルを有利に進めることもできます。

後ろから忍び寄って…
不意打ち!

僕は昔プレステの「天誅」という忍ゲームをプレイしていたので、「天誅×ポケモン」のような感じがしてかなり楽しめました。

(本当に余談ですが、天誅シリーズ本当に面白いからプレイしてみてほしい…)

XYネタが多数散りばめられている

ポケモンXYの5年後が舞台となっているので、登場人物はもちろん、ゲーム内のいたるところにXYネタが散りばめられています。

XYをプレイしたことがある方は、思わずニヤリとしてしまうはず。

とは言っても、「XYをプレイしてないと楽しめない」というようなことはないので安心してください。

このゲームを遊んで、気になったらXYをプレイするのもおすすめです。

新メガシンカが多い

ストーリー中には数多くのメガシンカポケモンが登場するのですが、新しいメガシンカポケモンも多くいます。

「登場ポケモン全員メガシンカするんじゃない!?」と思ったほどです(実際にはそんなことありません)。

僕自身ポケモンは初代からプレイしている”平成一桁ガチジジイ”ですが、やはりいくつになっても新たなポケモンとの出会いはワクワクしますね。

オヤブンポケモンも登場!

今作にはアルセウスに登場したオヤブンポケモンも出現します。

体が大きくレベルも高いので、出会ったときの緊張感が半端ないです。

気づかれて追いかけられているときは、まるでホラーゲームをやっているかのようw

その分、捕まえて味方にすれば心強いですけどね。

ロストボール回収屋

今作は「ロストボール回収屋」という人がいて、ポケモン捕獲の際に外してしまったボールを回収して、それを返してくれます。

これには感動しましたね。

残念だった点

バトルが難しい

アルセウスと違い、バトルも完全リアルタイムになった関係で、結構難しいです。

ZLボタンで相手をロックオンして技を出すのですが、うまくロックオンされないことが多々あり、それも難易度を上げている一因だと思います。

また相手の技を避けようと思ってもうまく避けれず、攻撃を食らってしまうこともしょっちゅうです。

ストーリー中には「暴走メガシンカ」するポケモンとのバトルが何度もあるのですが、結構苦労するものも多くありました。

とは言っても、暴走メガシンカポケモンとのバトルでゲームオーバーになってしまった場合「HPひきつぎ」で再挑戦することもできます。

これを選択すれば、さっきまでに減らした相手のHPはそのままでコンティニュー可能。

アクションが苦手な方は、この機能をガンガン使っていきましょう!

暴走メガシンカへの道中

先述の暴走メガシンカポケモンと戦うにはマップの指定されたポイントにいく必要があるんですが、その道中がわかりづらいことが多くありました。

特にビルの上に暴走メガシンカポケモンが出現した場合、はしごやエレベーターで上ったり、別のビルから飛び移ったりしなければなりません。

ですが街自体が広いので、はしごやエレベーターがどこにあるかもわかりづらく、30分以上さまよってしまうこともありました。

仕事で疲れた後のはしご探しは、結構苦痛でしたね。

テンポはやや悪い

最近のポケモンは全部そうですが、相変わらずイベントや人の話が長いです(年をとって僕の忍耐力がなくなっただけ?)。

また毎朝バトルゾーンの成績発表があるんですが、参加していなくてもリザルト画面が表示されてしまい、これがやや鬱陶しい…。

参加時のみ表示でもよかったのでは、と思ってしまいます。

ロードもやや長い印象ですが、これはスイッチ2でプレイするとかなり短縮されるようです。

早くスイッチ2当たってくれー!

まとめ

といった感じで不満な点もありますが、全体的にかなり楽しめました!

アクションRPGが好きな方はもちろん、「ポケモンは好きだけどアクション苦手だなぁ」という方にもおすすめです。

スイッチ1、2どちらでもプレイできるので、ぜひやってみてください!

▼スイッチ1でのプレイ感を知りたい方はこちら

タイトルとURLをコピーしました