どうも、ラビットです。
こちらは「ポケットモンスタースカーレット・バイオレット」のシナリオの1つ「チャンピオンロード」のポケモンリーグ攻略記事です。
四天王・チャンピオンの手持ちポケモンやレベルについてまとめたので、「四天王やチャンピオンの攻略法が知りたい」という人はぜひ参考にしてください。
▼ジムリーダーの攻略がまだの場合はこちらから
一次試験(面接)
全てのジムリーダーを倒すと、ポケモンリーグに挑めるようになります。
「チャンピオンテスト」を受けさせられるのですが、一次試験はまさかの面接。
ちょっと緊張しますが、「自分の所属校」や「ジムリーダーの名前や使用タイプ」などを覚えておけば普通に合格できます。
念のため、模範解答を書いておきますね。
質問 | 答え |
---|---|
本日はどのようにして〜 | どれを選んでもOK |
現在通われている学校の名前を〜 | 【プレイしているバージョンで分岐】 スカーレット→オレンジアカデミー バイオレット→グレープアカデミー |
本日はポケモンリーグまで〜 | チャンピオンになるため |
ではチャンピオンになって〜 | どれを選んでもOK (後にもう1度同じ答えを選ぶので、覚えておく) |
続いて8つのジムの中で〜 ではそのジムで勝負した〜 〇〇さんのポケモンのタイプは〜 | 【選んだジムによって分岐】 セルクルジム/カエデ/むし ボウルジム/コルサ/くさ ハッコウジム/ナンジャモ/でんき カラフジム/ハイダイ/みず チャンプルジム/アオキ/ノーマル ベイクジム/リップ/エスパー フリッジジム/ライム/ゴースト ナッペ山ジム/グルーシャ/こおり |
その中でも最初に選んだ〜 | 【最初に選んだポケモンで分岐】 ニャオハ→くさねこポケモン ホゲータ→ほのおワニポケモン クワッス→こがもポケモン |
チャンピオンになって〜 | 4問目と同じ答えを選ぶ |
〇〇さんポケモンは好きですか? | はい |
Aボタンを連打していると、間違ってしまう可能性が上がるので気をつけましょう。
もし万が一不合格になっても、またやり直せるのでご安心を。
二次試験(四天王)
一次試験に合格したら、いよいよ二次試験である四天王とのポケモン勝負です。
最近のシリーズとは違い、戦う順番は固定となっています。
四天王 チリ
手持ちポケモン
使用ポケモンはじめんタイプで、レベルは57〜58です。
ポケモン名 | タイプ | 技 |
---|---|---|
ナマズン♂ Lv.57 | みず じめん | だくりゅう だいちのちから ふぶき みらいよち |
バクーダ♀ Lv.57 | ほのお じめん | だいちのちから だいもんじ ラスターカノン あくび |
ドンファン♀ Lv.57 | じめん | じしん ストーンエッジ アイアンヘッド どくづき |
ダグトリオ Lv.57 | じめん | じしん いわなだれ ふいうち すなあらし |
ドオー♂ Lv.58 (テラスタル) | じめん | じしん アクアブレイク どくどく まもる |
みずやくさタイプで攻めていきましょう。
ドンファンは特性「がんじょう」のせいで1撃では倒せませんが、特性「かたやぶり」のポケモンで攻撃すれば「がんじょう」の発動を無視できます。
切り札のドオーは本来どく・じめんタイプですが、テラスタルでじめんタイプのみに変化します。
また特性「ちょすい」でみず技が効かないので注意しましょう。
四天王 ポピー
手持ちポケモン
使用ポケモンははがねタイプで、レベルは58〜59です。
ポケモン名 | タイプ | 技 |
---|---|---|
ダイオウドウ♀ Lv.58 | はがね | 10まんばりき じゃれつく ヘビーボンバー ステルスロック |
ジバコイル Lv.58 | でんき はがね | ほうでん ラスターカノン ひかりのかべ トライアタック |
ドータクン Lv.58 | はがね エスパー | アイアンヘッド しねんのずつき ロックブラスト じしん |
アーマーガア♂ Lv.58 | ひこう はがね | ブレイブバード アイアンヘッド ボディプレス てっぺき |
デカヌチャン♀ Lv.59 (テラスタル) | はがね | じゃれつく デカハンマー かわらわり ストーンエッジ |
ほのお、じめん、かくとうタイプなどで攻めましょう。
「ぼうぎょ」が高いポケモンが多いので、特殊技中心でいくのがおすすめ。
ドータクンは特性「ふゆう」でじめん技を無効化してくるので注意です。
ジバコイルは特性「がんじょう」のせいで1撃では倒せませんが、特性「かたやぶり」のポケモンで攻撃すれば「がんじょう」の発動を無視できます。
切り札のデカヌチャンは本来フェアリー・はがねタイプですが、テラスタルではがねタイプのみに変化します。
「とくぼう」は高めなので、物理技で攻めたいところです。
四天王 アオキ
手持ちポケモン
ジムのときとは違い、使用するポケモンはひこうタイプ。
レベルは59〜60です。
ポケモン名 | タイプ | 技 |
---|---|---|
トロピウス♂ Lv.59 | くさ ひこう | エアスラッシュ ソーラービーム りゅうのはどう にほんばれ |
オドリドリ♀ (ぱちぱちスタイル) Lv.59 | でんき ひこう | めざめるダンス エアスラッシュ フラフラダンス こごえるかぜ |
チルタリス♀ Lv.59 | ドラゴン ひこう | ムーンフォース かえんほうしゃ れいとうビーム りゅうのはどう |
ムクホーク♂ Lv.59 | ノーマル ひこう | からげんき ブレイブバード インファイト どろぼう |
カラミンゴ♂ Lv.60 (テラスタル) | ひこう | ブレイブバード インファイト じごくづき アクアブレイク |
こおりタイプで攻めるのがおすすめです。
特にトロピウスとチルタリスには、こおり技で4倍ダメージを与えられます。
ムクホークの特性「いかく」はこちらの「こうげき」を下げてくるので厄介です。
切り札のカラミンゴは本来ひこう・かくとうタイプですが、テラスタルでひこうタイプのみに変化します。
四天王 ハッサク
手持ちポケモン
使用ポケモンはドラゴンタイプでレベルは60〜61です。
ポケモン名 | タイプ | 技 |
---|---|---|
オンバーン♀ Lv.60 | ひこう ドラゴン | エアスラッシュ りゅうのはどう いかりのまえば ハイパーボイス |
オノノクス♂ Lv.60 | ドラゴン | ドラゴンクロー かみくだく アイアンヘッド がんせきふうじ |
ドラミドロ♂ Lv.60 | どく ドラゴン | ヘドロばくだん りゅうのはどう ハイドロポンプ 10まんボルト |
アップリュー♀ Lv.60 | くさ ドラゴン | ドラゴンダイブ タネばくだん つばめがえし やどりぎのタネ |
セグレイブ♂ Lv.61 (テラスタル) | ドラゴン | つららおとし かわらわり きょけんとつげき |
こおりやフェアリータイプで攻めていきましょう。
初手のオンバーンは、高い「すばやさ」から「いかりのまえば」でこちらのHPを半分にしてくるので非常に厄介です。
切り札のセグレイブは本来ドラゴン・こおりタイプですが、テラスタルでドラゴンタイプのみに変化します。
特性「ねつこうかん」でほのお技を受けると「こうげき」が上がるうえ、やけども無効です。
また「きょけんとつげき」は威力120の超強力な技ですが、次のターンこちらから与えるダメージが2倍になり、技も必ず命中します。
「きょけんとつげき」をされたら、次のターンに大技を繰り出して逆転を狙いましょう。
最終テスト
四天王全員に勝利すると、トップチャンピオンのオモダカとバトルとなります。
トップチャンピオン オモダカ
手持ちポケモン
使用ポケモンのレベルは61〜62です。
ポケモン名 | レベル | タイプ | 技 |
---|---|---|---|
クエスパトラ♀ Lv.61 | 61 | エスパー | ルミナコリジョン マジカルシャイン でんこうせっか リフレクター |
ゴーゴート♂ Lv.61 | 61 | くさ | ウッドホーン しねんのずつき じゃれつく ビルドアップ |
ミガルーサ♀ Lv.61 | 61 | みず エスパー | アクアジェット アクアブレイク サイコカッター こおりのキバ |
クレベース♀ Lv.61 | 61 | こおり | ゆきなだれ かみくだく じしん ボディプレス |
ドドゲザン♂ Lv.61 | 61 | あく はがね | アイアンヘッド ドゲザン しねんのずつき ストーンエッジ |
キラフロル♂ Lv.62 (テラスタル) | 62 | いわ | テラバースト ヘドロウェーブ だいちのちから マジカルシャイン |
相手の手持ちはタイプバランスが取れているので、相手の出してくるポケモンに合わせて有利なポケモンに交代しながら戦いましょう。
強いて言うならじめんやかくとう、むしタイプがいると多くのポケモンの弱点を突けます。
またクレスパトラの前で能力アップ技を使うと、特性「びんじょう」で相手の能力まで上げてしまうので注意しましょう。
切り札のキラフロルは本来いわ・どくタイプですが、テラスタルでいわタイプのみに変化します。
テーブルシティへ
トップチャンピオンを倒すとネモが現れバトルする流れになりますが、ここではバトルになりません。
「バトルにふさわしい場所」についての質問には「テーブルシティ」を選びましょう。
しっかりと回復したら、テーブルシティのバトルコートでネモとバトルします。
チャンピオン ネモ
手持ちポケモン
使用ポケモンのレベルは65〜66です。
ポケモン名 | タイプ | 技 |
---|---|---|
ルガルガン♀ (まひるのすがた) Lv.65 | いわ | アクセルロック ドリルライナー ストーンエッジ ステルスロック |
ヌメルゴン♀ Lv.65 | ドラゴン | りゅうのはどう だくりゅう れいとうビーム ヘドロばくだん |
ノココッチ♂ (みつふしフォルム) Lv.65 | ノーマル | ハイパードリル ドリルライナー ドラゴンダイブ とぐろをまく |
ミミズズ♂ Lv.65 | はがね | アイアンテール ボディプレス じしん ロックブラスト |
パーモット♂ Lv.65 | でんき かくとう | でんこうそうげき インファイト れいとうパンチ でんこうせっか |
最初にニャオハを選んだ場合 ウェーニバル♂ Lv.66 (テラスタル) | みず | アクアステップ かわらわり つばめがえし アイススピナー |
最初にホゲータを選んだ場合 マスカーニャ♂ Lv.66 (テラスタル) | くさ | トリックフラワー かみなりパンチ シャドークロー じゃれつく |
最初にクワッスを選んだ場合 ラウドボーン♂ Lv.66 (テラスタル) | ほのお | フレアソング だいちのちから シャドーボール バークアウト |
相手の手持ちはタイプバランスが取れているので、有利なポケモンに交代しながら戦いましょう。
ただし初手のルガルガンが「ステルスロック」を使ってくると、ポケモンを入れ替えるたびにダメージを受けてしまうので注意しましょう。
切り札のポケモンは、こちらが最初に選んだポケモンにより変わります。
いずれにせよテラスタルで単タイプになるので注意しましょう。
チャンピオンロードクリア
ネモを倒すとチャンピオンロードはクリアです。
ただし「レジェンドルート」と「スターダスト★ストリート」も攻略しないとストーリーが進まないので、まだの場合は攻略しに行きましょう。
3つのシナリオをすべて攻略済みなら、「ザ・ホームウェイ」という新シナリオが始まります。
※トレーナーの使用ポケモンや技は、ポケモンWikiから引用させていただきました。